診療のご案内~当院の診療について
2016年2月11日
計画診療について
自分の虫歯や歯茎の状態はどうなっているのか、どんな方法で
何回くらいかかるのか、気になるところです。
当院では、初診時にお口全体のことが分かる大きなレントゲンを
撮ります。
これを見ると、虫歯の状態、歯槽膿漏の状態、親知らずの生え方、
あごの関節の状態がわかります。
まず歯科医がレントゲンを見ながら、患者さんにお口の状態と
理想的な治療の方法をご説明します。
そのあと、患者さんからの希望、たとえば全部まとめて早く治したい、
時間がかかってもいいから少しずつ治したい、最高の材料で綺麗にしたい、
今回は気になるところだけでいい、などをお聞きして、出来るだけ
ご希望に沿うように治療計画を立てて診療を進めていきます。
毎回、治療の前に当日の治療内容をご説明しますが、違うところが痛んだり、
当日は体調が良くない、など都合の悪いことがございましたら、予定を
入れ替えますのでご遠慮なくお申し出ください。
また、当院では予約診療制を採用しています。
これは患者さん個人のプライバシーの保護や、一人に集中して効率の
よい丁寧な治療を行うためで、患者さんお一人につき約30分~1時間の
時間を専用にお取りしています。
初診や急患の方は予約時間の合間に随時拝見しておりますので、診察までに多少お時間が
かかることがございますが、ご了承ください。

新年のご挨拶
2016年1月4日
あけましておめでとうございます。
昨年10月にリニューアルオープンいたしました。
受診される患者様の増加に従い、診療台を4台から8台に増設し、多くの方を受け入れる体制を
整えることがで来ました。
今後も、スムーズな受診のために努力してまいります。
本年もよろしくお願いいたします。
クリスマスツリー☆彡飾りました
2015年11月22日
さかえ歯科クリニックです。
来月のクリスマスに合わせ、待合室にクリスマスツリーを飾りました。
これから年末の忙しい季節に入りますが、大きなクリスマスツリーで皆様の
心が少しでも癒されたら、と思っています。
12月からはクリスマスに合わせた素敵なイベントも行います。
12月に受診のご予定の方、楽しみにしてお待ちくださいね。
TC☆トリートメントコーディネーターに合格しました
2015年7月20日
当院の歯科助手吉沢が、トリートメントコーディネーターに合格しました。
トリートメントコーディネーターとは歯科医師と患者様の架け橋になり、治療の説明やご提案などを
患者様の目線、立場にたってご提供する仕事で、歯科医師、歯科衛生士に匹敵する知識レベルが求められます。
2月から5月まで毎月研修に通い、知識と技能を研鑽してまいりました。
ここで得られた知識を皆様の診療に還元してまいります。

歯科医療関係者とボランティア活動に参加してきました
2015年7月13日
7月12日(日)に、歯科関係者のセミナーの仲間とゴミ拾いのボランティアに参加してきました。
街をきれいにすることで、自分の心もきれいになるということを再確認できました。
ここで気づいた学びを、日々の診療に還元していきたいと思います。
インプラント研修会に参加してきました。☆
2015年6月28日
今日は、都内でインプラント研修会がありました。
4月からコースで受講して、今回で3回目になります。
今回は縫合のテストがありました。
毎回、実習や講義で多くのことを学んできています。
これらのことを皆様の診療に還元して生きたと思います。

歯科関係のセミナーで講演しました。
2015年6月11日
6月7日、新宿で院長が歯科関係のセミナーで講演しました。
当日は秋田、新潟、名古屋などから、たくさんの関係者が参加しました。
講演を通じて、新たに勉強になったことがあり、これらを皆様の診療に貢献していきたいと思います。

インプラントの研修会に行ってきました
2015年4月26日
今日は、都内でインプラントの研修会に行ってきました。
今回から、毎月50時間コースで学んできます。
本日は、基礎編でしたが、投薬の新しい知見などとても参考になることが多かったです。
ここで学んだことを皆様の診療に還元していきます。
2つの医院が医院見学に来ていただけました★
2015年4月17日
今週は、月曜日に福井県の矯正歯科みねたさん(院長先生)と水曜日に横浜市保土ヶ谷区のまき歯科医院さん(院長先生、歯科衛生士さん、歯科助手さん計4名)が当院の医院見学にいらしていただきました。
両方とも、院長やスタッフが大変お世話になっている医院です。
見学の後は和やかに意見交換を行いさらなる交流を深めることが出来ました。
医院見学の受け入れは、新しい知識の獲得やモチベーションの向上など、医院の成長に欠かせない要素がたくさんあります。
ここから学んだ知識を皆様に還元していきたいと思います。
