医院ブログ 月: 2013年9月

24時間予約受付
初めての方専用

キービジュアル

予防歯科の講習に参加しました

2013年09月23日

この連休を利用して、都内で予防歯科の研修会(CHP研究会)に参加してきました。
今回も意識の高いメンバーが集まり、前回、厚木市で主催した時とはまた違った熱気が感じられました。
多くの歯科医院で、予防の大切さが伝わってくれたらいいですね。

最新型自動練和器導入しました

2013年09月23日

先週から、最新型自動練和器を導入しました。
これは、歯型をとる機械です。
今までは水と材料を混ぜて手で練っていたのですが、今度の機械は
ボタン一つで自動で型取りの材料が出てきます。
メリットは材料の均一化による個人差の解消により、きれいな型取りができることなどがありますが、なんといっても時間の短縮です。
型取りの時間を短縮できることにより、スピーディで、効率的な診療ができるようになりました。

補綴の勉強会に行ってきました

2013年09月16日

 

9月15日、16日の2日間、補綴のセミナーへ行ってきました。
第一日目は、咬合の基礎からの復習と実習。
咬合採得や咬合器装着など再復習してきました。
咬合関係の講義では、診断の幅が広がりました。
二日目は、顎関節症の診断と治療法。鑑別診断は活用できそうです。
6日間のコースで、次回は10月の連休の二日間、11月の連休の二日間で
歯科治療の基礎とグレードアップを学んできます。
ここで得られた知識と技術を皆さんの診療に還元していきたいと思います。

歯周病と全身疾患の講座に行ってきました

2013年09月12日

8日(日)は、自宅近所のたまプラーザメディカルモールにて健康講座を聴いてきました。
テーマは、「歯周病と生活習慣病」
歯科、内科、産婦人科の先生がそれぞれの分野から講演をされました。
歯周病は生活習慣病の一つとして数えられており、糖尿病や心臓疾患の原因の
一つとなっています。
また、近年、産科領域では不妊や低体重児出産に関連するとの報告もあるようです。

歯周病菌は全身に影響を及ぼす物質を血液を通して各臓器に送り込みます。
お口の健康管理をしっかり行いましょう

予防歯科の講習会(CHP研究会)を厚木で開催しました

2013年09月4日

9月1日(日)予防歯科の講習会、CHP研究会ベーシックコースを地元厚木市で主催しました。
神奈川県や都内から歯科関係者、一般の方々含め30名弱の参加者がありました。
講師にはCHP研究会代表の佐藤先生をお招きし、ヘルスプロモーションの基本である、コミュニケーションの取り方から
たくさんのワークを通じて、患者様の気持ちになって考える時間をとったり、健康について深く考えることができました。
ここで学んだことを、毎日の臨床に取り入れていきたいと思います。

個別相談へのご案内

診療案内

日・祝
午前 9:00〜13:00--
午後 14:30〜18:30-◯※-

※土曜午後の診療は「14:30〜16:30」までとなります。

※最終受付時間は「平日 18:00/土曜 16:00」までとなります。

問い合わせ先
Tel:046-224-8408
Tel:046-224-8408
オンライン予約:こちら

このページの先頭に戻る